独身編:元BMWのセールスマンだった車好きが2021年にBMWを買うとしたらどれにするか。
おー世話になっておりまーす!Q-blogのQです!
今日は大好きな車について、新卒でBMWのディーラーに入社して約3年携わったBMWについて書こうと思います。
2012年ごろに入社し、半年ほどの見習い期間で洗車や警察署への車庫証明出しと回収、先輩と同行して会話術の勉強などを行い、その後営業デビューしてから2年ほどの間に何度か社内の新人賞をもらいました(小さな会社なので新人は6人くらいですが、、、)。良くも悪くも色々な先輩がいて色々学ばせてもらったとても濃い時間だったと思います。
私がその間どんな車を持っていたかというと、ちょうど営業デビューの直前に出てきた2000年式くらいの3シリーズ(E46)後期、MスポーツのMTの中古車を16万円を購入して2年ほど乗り、その後同じモデルのツーリングに乗り換え、半年後ほどの転職のタイミングで売却しました。(私がいた会社は営業が自分で使う車は自分で購入する必要があり、中古車を買った場合は月8000円、新車の場合月30,000円を補助してくれるシステムでした。)
そんなこんなで3年の間毎日触れてきたBMWですが、あれから5年以上が経って収入も上がり、当時は「自分で売っているBMWだけれど、こんな高い車自分ではとても買えないなあ」と思っていたBMWの新車が、ローンを組めば買える様になりました。そんな今の私がBMWを買うとしたらどの車種、グレードを買うかというのを、独身の場合と結婚して子どもがいる場合の2パターン考えてみました。
30代独身の場合
選択肢1:Z4 sDrive20i M Sports (アルピンホワイト、オプションとして19インチホイール、マグマレッドインテリア)
独身なら多くの場合自分+ちょっとのαを考えて選べば良いと思うので、制約などはある程度棚にあげて自分が乗りたい車を選べると思っています。もちろんコストの制約はありますが、私が選ぶとするとおそらくZ4!何よりもボンネットが長くて他が短い(ロングノーズ・ショートデッキ)スタイルや顔が好きで、人生の中でも味わえる機会が少ないであろうオープンカーであること、かつルーフがハードトップなのである程度セダンやクーペのような静粛性があるという点で選びました。オプションで外せないのはM-Sportパッケージ。これがないと車高は1cmほど高くて少し間延びしていて、何よりもスポーティさがないフロントバンパーになってしまいます。おそらく毎日乗ることはなく週末やデートなど場面で乗ると思うのでインテリアは自分を元気にしてくれる様なカラーにしたかったのでオレンジ色を選びました。
「2人乗りは不便そうで勇気が出ない」と考える人も多いと思います。気持ちはとてもわかります。それでも私は言います!独身であれば二人乗りでも大丈夫!知らない人(私)に言われたところできっとまだまだ不安でしょう。「2人乗りは友人を乗せられなくていつか後悔しそうだなぁ」と。そしてきっとそれは正しいです。1年に1回くらいそんな場面が来るかもしれません。ただ、私は年に1回の3人以上乗せるという場面のために他の364日を犠牲にするというのは好きではなく、「重要な事を重視して頻度の少ないものは軽視する」ことでより幸せな買い物ができる=幸せな生活につながると考えているのでやはり二人乗りを選びます。
続いて夫婦編を書いていこうと思ったのですが、少し公開が遅れそうなので次の記事で書きたいと思います!
今日も読んでくれてありがとうございます!
0コメント